現在、当社社名・所在等を無断で使用し、販売業者と偽って詐欺行為を行う悪質なサイトの存在を確認しております。
商品代金振込後、連絡が取れなくなったり、商品が届かないなどの被害が発生しているようですので、くれぐれもご注意ください。
詐欺サイトの特徴
●正規販売サイトより低価格で販売されている
●支払方法が銀行振込等の前払いしか選択できない
●銀行口座名が運営会社と一致しない、または個人名義である
●サイトのURLが不自然である(「◯◯.top」や「◯◯.xyz」など)
●会社名、電話番号、住所が未記載である
●問い合わせ先がメールアドレスやメールフォームのみである
●サイト内やメールの日本語が不自然で、誤表示や誤記が多い
●連絡先アドレスがフリーメールである
出典:消費者庁WEBサイト「インターネットトラブル対策」
※上記の例は一部を抜粋し、掲載しています。ご不安な点がございましたら、必ずご購入前に販売業者へご確認ください。
当社が運営しているオンラインショップは、以下のみとなります。(2025年3月7日時点)
プレミアムドッグフード&キャットフード専門店 タローとジロー(楽天市場店)
プレミアムドッグフード&キャットフード専門店 タローとジロー(ヤフーショッピング店)
プレミアムドッグフード&キャットフード専門店 タローとジロー(Amazon)
万が一被害に遭われた場合
万が一、詐欺サイトの被害に遭われた場合は、下記の手順でご対応ください。
被害状況の整理:ご購入時の状況を整理し、注文内容や支払い金額などを確認してください。
証拠の確保:支払い(振込)証明など、被害を証明できるものを準備してください。
相談窓口への連絡:最寄りの警察署のサイバー犯罪相談窓口または消費者センターに相談してください。
金融機関への連絡:口座振込やクレジットカード払いをした場合は、振込先の金融機関やクレジットカード会社にも被害の連絡をしてください。
※詐欺サイトとお客様間でのトラブルに関しまして、当社は一切の責任を負いかねます。十分にご注意いただきますようお願いいたします。
被害に遭わないために
サイトに記載されている会社概要(販売業者名等)を確認し、Webで検索したり、振り込み口座名義人と業者名が一致するかを確認しましょう。
他の同様のWebサイトがないか、ショッピングサイトのURLが正しいかを確認しましょう。
商品購入前に、サイトに記載されている連絡先に電話をし、正規の業者が運営していることを確認しましょう。
最新のウイルス対策ソフトを導入し、危険なサイトとして表示されるサイトからの購入は避けましょう。
偽サイトで被害に遭われた方へ
被害に遭われた方は、最寄りの警察に相談してください。
愛知県の場合は、愛知警察署が相談窓口となります。